自己破産で融資審査が厳しいのは5年から10年

自己破産とは、究極の債務整理といわれるようにすべての債務がゼロになるというものですが、その後の生活には何かと不便な問題も発生します。
その最たるものが5~10年間は融資審査に通るのが難しいというものです。

もちろん、自己破産したばかりの時には、ほとんどの人は2度と借金はしまいと考えるのですが、問題となるのはクレジットカードの利用や住宅ローンなどです。
インターネット時代では、クレジットカードが利用できないというのは非常に不便ですし、住宅ローンが通らないと現金でしか家を購入できないことになります。

それでは、5~10年は審査通過が厳しいというものの、実際には何年たてば時効が過ぎて借入可能となるのでしょうか。
実は、この5~10年というのは、それぞれの個人信用情報機関に記録が残る期間のことで、JICCとCICの場合が5年、全銀協の場合が10年となります。
従って、JICCやCICしか見ない場合には5年が時効となりますが、全銀協がみられると10年が時効ということになります。
銀行で住宅ローンを組む場合には必ず全銀協が見られますので、銀行で住宅ローンを借りるのは少なくとも10年すぎないと厳しということになります。
このように、金融商品によってはチェックされる個人信用情報が異なりますので、どれを見られるかで時効は変わることになります。
ちなみに、自己破産すると官報に名前と住所が掲載されますが、この記録も10年間は保存されます。

クレジットカード審査では収入が重要になることも

それでは、この期間が過ぎれば全く問題ないのかといえば、必ずしもそうとは言えません。
例えば、最長の10年が過ぎた場合でも、10年もの間に何のクレジットヒストリーもないということは怪しまれることになります。
このケースでは、ほとんどの場合には自己破産の喪明けではと疑われることになります。
従って、通常は、10年が経過したところで携帯電話などの比較的簡単なものから利用して、一定のクレジットヒストリーを作ってから申込むと審査に通過しやすくなります。
あるいは、外資系のクレジットカード会社のように過去の記録よりも現在の返済能力を重視する審査を行うところもありますので、十分な収入がある場合にはこれらを利用するのも一つの方法となります。

また、いくら個人信用情報の記録が削除されたところで、実際に債務を整理した先の金融機関の記録には半永久的に保存されますので、これらの金融機関の審査には通らないものと考え、債務整理していない金融機関に申込むほうが間違いはありません。

自己破産におすすめの法律事務所は?

スポンサーリンク